【初心者必見】初めてのスタジオレッスンで失敗しないための7つのポイント

トレーニング

スタジオレッスンは、スポーツクラブに通う大きな楽しみのひとつ。エアロビクス、ヨガ、ズンバ、ボクササイズなど、多彩なプログラムが用意されています。しかし「初めての参加で不安」「ついていけるか心配」という方も多いのではないでしょうか?

この記事では、初めてスタジオレッスンに参加する人が知っておきたい注意点やコツを、初心者目線でわかりやすく解説します。


事前にレッスンスケジュールを確認しよう

スポーツクラブでは毎週決まった時間に各種レッスンが行われています。公式サイトやフロントで配布されるスケジュールをチェックして、参加したいプログラムを選びましょう。

初心者には「ビギナー向け」「初級」と書かれているクラスがおすすめです。


余裕を持ってスタジオに入ろう

人気のレッスンは開始10〜15分前にはスタジオが埋まることも。初めての場合は20分前の到着を目安にスタンバイすると安心です。

スタジオの入口でインストラクターや参加者の動きを見ておくと、雰囲気がつかめます。


立ち位置は「中〜後方」がベストポジション

前列は常連の方が多く、テンポも速くなりがち。最初は中段か後方で、全体の動きが見やすい位置を選ぶのがポイントです。

横幅に余裕を持ち、ぶつからないスペースを確保しましょう。


無理せず「真似する」だけでもOK!

インストラクターの動きを完璧にコピーする必要はありません。わからない動きがあっても、焦らず真似できる範囲で大丈夫です。

何度か参加するうちに、自然とステップも覚えられます。最初から100点を目指さなくてOK!


シューズ・ウェア選びも重要

レッスン内容によって、適したウェア・シューズがあります。

  • ダンス・エアロビクス → グリップ力のある室内用シューズ
  • ヨガ・ピラティス → 動きやすいストレッチ素材のウェア、裸足OK
  • ボクササイズ → 安定感のあるクッション付きのトレーニングシューズ

動きやすく、汗をかいても快適な服装を心がけましょう。


周囲との距離感・マナーを意識

スタジオ内は集団で動くため、周囲とのスペースやマナーも大切です。

  • スマホはマナーモードに
  • 水分補給はレッスン中に控えめに
  • タオルで汗をしっかり拭く

また、後方から見て動きを確認する人のために、必要以上に広く動かない配慮も◎。


疲れたら途中で抜けても大丈夫

レッスンについていけなくなった場合や、体調が優れない場合は、無理せず途中退出もOKです。インストラクターも初心者の対応には慣れているので、気にする必要はありません。

「今日はここまで頑張れた!」と自分を褒めて、次回につなげましょう。


よくある質問(FAQ)

Q:スタジオレッスンの予約は必要ですか?
A:クラブによっては事前予約制のところもあります。公式サイトで確認しましょう。

Q:男性でも参加できますか?
A:もちろんOK!ダンス系・格闘技系など男性人気のレッスンもあります。

Q:初心者でも本当に大丈夫?
A:インストラクターは初心者対応に慣れています。「初めてです」と伝えれば丁寧に案内してくれます。


【まとめ】初めてのスタジオレッスンは「楽しむ気持ち」が何より大切!

スポーツクラブのスタジオレッスンは、運動不足解消だけでなく、仲間との交流やリフレッシュにも最適なプログラムです。

はじめは不安があっても、何度か参加すれば必ず慣れて楽しめるようになります。無理せず、自分のペースでチャレンジしてみましょう。

コメント